いつもはグルーガンを使って作成しますが今回はプラスチック接着剤のみを使って作成しました、グルーガンをお持ちでない方でも手軽に作成ができます、注意点としてプラスチック接着剤は匂いがきついので作成される部屋の換気は充分にしてください。 |
 |
この画像は左の主翼を作成しています。
|
 |
ラインを入れる位置です。
|
 |
主翼の後端から120mmの所にラインを引きます。 |
 |
主翼を三分割するように2本のラインを引きます、横の長さが300mmなので100mm幅になりますここは中央のリブが接着されます。
|
 |
中心線から下40mmの所にラインを引きます、ここにスパーを接着します。 |
 |
中央線(折り曲げる部分)にものさしを押し込んで曲がりやすいようにしておきます。
|
 |
折り曲げてよく押さえ込んでおきます。
|
 |
右端に中央EPPリブを接着します。 |
 |
左端にスチレンボードリブを接着します。
|
 |
メインスパーを長さに合わせてカットします。
|
 |
メインスパーを接着します。
|
 |
前後に分割されたスチレンボードリブを接着します。
|
 |
メインスパーとリブに接着剤を塗ります。 |
 |
主翼後端にも塗ります。
|
 |
一旦主翼を閉じてよく押さえ込みます。
|
 |
ここで主翼を開いて乾かします。 |
 |
乾いたら主翼を閉じよく押さえ込みます、。
|
 |
定規等を使って主翼を閉じて良く押さえ込みます、右側の主翼も同じように製作しますが中央リブが左端になりますので気をつけてください、くれぐれも同じ主翼を2つ作らないようにしてください。
|
 |
はみ出した後端はカッターで切り取ります。 |
 |
左右の主翼を接着しましょう、ペーパーでフラットにします。
|
 |
接着剤を塗ります。
|
 |
左右の主翼を押さえつけて接着します。
|
 |
一旦取り外して乾かします。
|
 |
乾きましたらまたつなぎ合わせます。
|
 |
主翼の裏側(フラットな方)に補強用のPP板を接着するためにガイドラインを引きます、主翼先端から40mmの位置に引きましょう、ちょうどメインスパーの位置になります。 |
 |
PP板に接着剤をつけます。 |
 |
主翼の中央部下に20mmの高さになるようなスペーサーを置きます。
|
 |
今回虫ピン入れの厚みがちょうど20mmだったのでこちらを利用しました。
|
 |
翼端の左右に適当な重りを置きます。 |
 |
この状態でPP板を一旦接着して取り外します。
|
 |
よく乾かします。
|
 |
乾きましたらPP板を接着します。
|
|
主翼の表側(上側)もPP板を接着します、上反角に合わせて中央から少し折り曲げて接着してください。 |
|
これで主翼がほぼ出来上がりました、20mmのスペーサーで上反角がつきました。 |
 |
最後に主翼補強用及びゴム留め補強用のPP板と翼端補強用EPPを接着します、PP板に接着剤を塗ります。
|
 |
翼端にも接着剤を塗ります。
|
 |
接着剤が乾いたらPP板を接着します。
|
 |
補強用翼端EPPも接着します。
|
 |
翼端はカッターで整形します。
|
 |
最後にペーパーで仕上げます。
|
 |
これで主翼が完成しました。
|