いつもはグルーガンを使って作成しますが今回はプラスチック接着剤のみを使って作成しました、グルーガンをお持ちでない方でも手軽に作成ができます、注意点としてプラスチック接着剤は匂いがきついので作成される部屋の換気は充分にしてください。 |
 |
この画像は右の主翼を作成しています。
|
 |
サーボを搭載する部分をカットします、お手持ちのサーボによりカット部分が増える場合はリンケージの際にカットしてください。 |
 |
主翼の中央部を物差しの先が細い方で折り目をつけます、かなり押し込んでもEPPですので大丈夫です。
|
 |
主翼先端部分をよく織り込んでおきます。 |
 |
主翼はある程度アールをつけておくと接着する際に楽です。
|
 |
中央EPPリブを接着する。
|
 |
メインスパーを接着する。 |
 |
サーボマウント一体型サブスパーを接着する。
|
 |
ここで一旦閉じて収まりを確認します。
|
 |
赤い部分が接着剤を塗る部分です。
|
 |
中央リブに接着剤を塗ります。
|
 |
メインスパーに接着剤を塗ります。
|
 |
サーボマウント一体型サブスパーに接着剤を塗ります。 |
 |
主翼翼端後端にも接着剤を塗ります。
|
 |
一旦主翼を閉じてよく押さえ込みます。
|
 |
ここで主翼を開いて乾かします。 |
 |
乾いたら主翼を閉じよく押さえ込みます。
|
 |
定規等を使って主翼を閉じて良く押さえ込みます。
|
 |
これで右翼が出来上がりました、同じ要領で左翼も製作します。 |
 |
左右の主翼を接着しましょう。
|
 |
後端の余分な部分はカットします。
|
 |
接着する部分はカッターやペーパーでフラットにしておきます。
|
 |
接着剤を塗ります。
|
 |
一旦左右の主翼を押さえつけます。
|
 |
よく乾かします。 |
 |
乾きましたら押さえつけてしっかり接着します。 |
 |
次に主翼補強用PP板を取り付けるためのガイドラインを引きます、主翼先端から約40mmの所にチェックを入れます。
|
 |
チェックを入れた所からラインを引きます、ラインは後端に対して平行に引きます、長さはPP板と同じ225mmです。
|
 |
ラインに沿って接着剤を塗ります。 |
 |
PP板を一旦接着して取り外します。
|
 |
よく乾かします。
|
 |
乾きましたらPP板を接着します。
|
 |
主翼の表側(上側)も同じようにPP板を接着します。 |
|
これで主翼がほぼ出来上がりました、あとはエルロンとエルロンホーンの取り付けです。 |