 |
主翼作成に必要なパーツを用意します。 |
 |
メインスパーを作成します。 |
 |
サブスパーを接着します。
|
 |
これでメインとサブのスパーが出来上がりました。
|
 |
主翼の前縁を斜めにカットする。 |
 |
もう一方の主翼の前縁も斜めにカットする、カットする位置を間違えないでください。 |
 |
主翼は内側に曲げて湾曲した状態にしておきます、これで主翼の上下を接着した時にスムーズな曲線になります。
|
 |
上部の主翼も内側に曲げて湾曲した状態にしておきます。
|
 |
主翼を裏返します、両はしにグラステープを貼ります。 |
 |
全体にグラステープを貼ります。 |
 |
初期ロットにガイドラインがない場合がございますのでお手数ですが左の画像を参考にラインをサインペン等で引いてください、通常の場合ラインはプリント済みです(ラインの引き間違いに注意してください)
|
 |
主翼を裏返します。
|
 |
主翼中央リブと翼端リブを用意します、大きいリブは10mm厚のEPPで翼端は5mm厚のスチレンボードです。
|
 |
中央リブを接着します、曲線に沿って接着してください。 |
 |
翼端リブを接着します。 |
 |
メインスパーをサイズに合わせてカットして接着します。 |
 |
サブスパーをサイズに合わせてカットして接着します。 |
 |
主翼後端に3mmのスチレンボードをサイズに合わせてカットして接着します。 |
 |
次に主翼の前縁を接着します、その前にもう一度グラステープを押し込んでください、グラステープが外れると正確に接着できません。 |
 |
前縁の溝にグルーガンでグルースティックを流し込んでいきます。
|
 |
素早く折り込み物差し等で固まるまで押さえつけます、ちゃんと対象翼になっているか確認してください。 |
 |
前縁が固まりましたらスパー及び中央リブにグルースティックを流し込みます。 |
 |
流し込んだら素早く折り込見ます。
|
 |
固まりましたら主翼後端も接着します。
|
 |
スパー前部の飛び出ている部分をカッターで削ります。
|
 |
さらに面がフラットになるように600番くらいのペーパーで軽くこすります。
|
 |
主翼後端も飛び出ている部分をカッターで切ります。 |
 |
さらに面がフラットになるように600番くらいのペーパーで軽くこすります。
|
 |
主翼の完成です。
|
 |
左翼も同じように作成します。
|
 |
主翼を接続するために主翼中央部断面にグルースティックを流し込みます。 |
 |
よく押し付けて確実に接着します。
|
 |
接着した後はグラステープで補強します。 |
 |
裏側も同じように補強します。 |
 |
次に主翼に補強用のPP板を貼り付けるためにガイドラインを引きます、主翼前縁から45mmのところへマークします。 |
|
反対側も同じようにマークします。 |
|
前縁から45mmです。
|
|
翼端のマークを基準にラインを引きます、PP板はこのラインの上に貼り付けます。
|
|
主翼中央にもラインを引きます。
|
|
。
|
|
PP板に25mmのところにマークします。
|
|
中央で50mm重なるようにPP板を左翼に接着します。
|
|
右翼側も重ねて接着します。
|
|
PP板を接着した状態です
|
|
裏側も同じようにPP板を接着します。
|
 |
PP板の上にグラステープを貼り補強します。
|
 |
裏側もグラステープで補強します、これでかなりカチカチになります、次はリンケージです。
|