プラスチック接着剤はなるべく換気をしながらお使いください。
|
 |
この画像は左の主翼を作成しています。
|
 |
主翼の中央部を物差しの先が細い方で折り目
をつけます、かなり 押し込んでもEPPですので大丈夫です。 |
 |
主翼先端部分をよく織り込んでおきます、主翼はあ
る程度アールをつけておくと接着する際に楽です。 |
 |
中央EPPリブを接着する。 |
 |
中央EPPリブに合わせてメインスパーを斜めにカットします。
|
 |
メインスパーを接着する。 |
 |
中央リブに接着剤を塗ります。 |
 |
メインスパー上部に接着剤を塗ります。
|
 |
主 翼後端にも接 着剤を塗ります。
|
 |
こ こで一旦閉じます。
|
 |
よく押さえつけます。
|
 |
一旦開きます。 |
 |
よく乾かせます。
|
 |
定規等を使って慎重に閉じていき ます。
|
 |
主翼後端もよく押さえつけます、もしズレて
いる 様であればもう 一度開いて修正します、この状態であればまだ修正が効きます。
|
 |
後端の余分な部分はカットします。 |
 |
中央リブもペーパーでフラットに仕上げます、これで左の主翼が出来ました、
右の主 翼も同じ要領で作成します。
|
 |
左右の主翼を接着しましょう。
|
 |
よく押さえつけて接着しましょう。
|
 |
カナライザーを作ります、まずスパーを接着するためにガイドラインを引きます、引く位置は下記画像参照。
|
 |
|
 |
中央を物差し等で押し付けて溝を入れます、
ここはかなり押し込 んでも大丈夫です。
|
 |
中央をよく折り込んでください、湾曲させる
ようにクセをつけま す。
|
 |
スパーを接着する部分に接着剤を塗ります。
|
 |
スパーを接着します、テーパー状になってい
ますので細い方を翼 端にします。 |
 |
接着剤をス パー及び後端、翼端に塗ります。 |
 |
よく押し込 みます。
|
 |
一旦開いて 乾かします。
|
 |
まず後端か ら接着します、この時点でスパーとは接着していません。 |
 |
次に左右対 称に気をつけながらスパーを接着します(動画参照)
|
 |
余分なス パーをカットします。
|
 |
左 右のカナライザーを接着します。
|
 |
よく押さえ つけてください。 |
|
こ れでカナライザーが出来上がりました。 |
 |
主翼先端からの72mmの位置に補強用のPP板を接着し
ます(下記画像参 照) |
 |
|
 |
左右対称になるように接着します。
|
 |
裏側も同じように接着します、これで主翼がかなりカチカ
チになります。 |
 |
こ れで主翼が出来上がりました。
|