<ジンドゥーのホームページへ>
<Googleのホームページへ>
<fc2のホームページへ>
<ミニバードのホームページへ>


<M33B-3Dへ戻る>


<オリジナル延長ホーンの作り方>



画像をクリックすると大きな画像になります↓



<別売りのオリジナルホーン セット>
 価格:350円
 送料:定形外郵便84円
   ホーンは2セット分となります

注)ネジ等は含みませんのでご自身でご用意願います。

パソコンとプリンターをお持ちの方で1ミリから0.75ミリのPPシートをご用意いただけると下の画像からホーンデーターを ダウンロー ドして作成ができます、普通紙に印刷した場合はのりか両面テープでPPシートに貼り付けてください。
画像をクリックするとホーンデータが表示されるのでド ラッグ&ドロップでダウンロードしてご活用ください。
ホーンシールを切り分けます。
切ったシールをPPシートの上半分に貼り付けPPシートを切り 取ります、残り半分のPPシートでもう一セット作成できます。
カッターでホーンを切り取りま す。
ハサミを使っても切り取れます。

切り取ったホーンです。
中心部分に切りで穴を開けておきます。
ロッドが入る部分も穴を開けておきます。
今回は EMAXのES6251IIを使います。
ホーンをはずします。
ホーンの根 元部分の直径は約5.8ミリでした。
先ほどキリ で入れた中心部に約5.8ミリの穴を開けましょう。
最初にキリで穴を開けます。
カッターで バリを取ります。
シールをはがします。
手元に5ミリのドリルがあったのでこれで穴を広げました。
バリを取ります。
それでもまだ4.6ミリです。
ホーンが差し込めるまで穴を広げましょう、広げるために丸ヤス リかリーマーを使います。
今回はリーマーを使って穴を広げま した。
穴にセットできるか何度も繰り返しリーマーで広げます、大きく なりすぎないように気を付けてください。
途中でバリ を取りながらピッタリセットできました。
小さなビス2本で固定しましょう、セットにはビスは入っており ませんのでご自身でご用意願います。
これで出来上がりです。
エルロンサーボにセットした状態です。
ビスがない場合はまず接着剤でホーンと延長ホーンを接着しま す。
次にグラステープで補強します。
このような感じになります。
エルロンサーボにセットした状態です。
同じようにエレベーターホーンとラダーホーンも作成しましょ う。

以上で延長ホーンが出来上がりました。