<ジンドゥーのホームページへ>
<Googleのホームページへ>
<fc2のホームページへ>
<ミニバードのホームページへ>



<M33B-3Dに 戻る>

 

<M33B-3D 主翼作成>


<作成に必要なもの>
◯プラスチック用接着剤(GPクリアー)
◯ハサミ
◯カッター
◯グラステープ(幅20mm)
◯物差し(50cm)
◯サインペン
◯ペンチ
◯ニッパ
◯両面テープ


<M33B-3D 主翼構造図>

クリックすると大きな画面が表示されます。


動画で主翼の作成が確認できます、右の画 像をクリックすると動画が再生されます。






<主翼作成> 画像をクリックすると大きな画像になります↓

プラスチック接着剤はなるべく換気をしながらお使いください。
この画像は左の主翼を作成しています。
主翼の中央部を物差しの先が細い方で折り目をつけます、かなり 押し込んでもEPPですので大丈夫です。

主翼先端部分をよく織り込んでおきます、主翼はあ る程度アールをつけておくと接着する際に楽です。
中央EPPリブを接着する。

中央EPPリブを接着する。
メインスパーを接着する。
中央リブおよびメインスパー上部に接着剤を塗ります。
主翼後端にも接 着剤を塗ります。
ここで一旦 閉じます。
よく押さえ つけます。
ここで一旦開いて乾かせます。
定規等を使って慎重に閉じていきます。
よく押さえつけます。
主翼後端もよく押さえつけます、もしズレている様であればもう 一度開いて修正します、この状態であればまだ修正が効きます。
左の主翼が出来ました、右の主翼も同じ要領で作成します。

後端の余分な部分はカットします。

余分なスパーをカットします。
主翼の接合面をペーパーでフラットにします。
左右の主翼を接着しましょう。


強く押さえ込んでしっかり接着してください。
左右の主翼が接着できました。
主翼の先端中央部から35ミリのあたりに補強用のPP板を接着 します。

同じように反対側もPP板を接着します、これでかなりカチカチ になります。
次に翼端に補強用のEPPを接着します。
押さえつけ てしっかり接着します。
カッターで 整形します。
最後にペー パーで滑らかにします。
反対側も同 じ要領で接着します。
エルロン サーボを差し込む穴を切り取ります、画像の位置にエルロンサーボに合わせて切り取るラインを引きます。
切り取ると きは普通のカッターではなくデザインカッターのように先が鋭角になったものを使います。
穴が開きました。
コードをよ ける溝もカットしておきましょう。
エルロン サーボをセットしました、これで主翼 がほぼ出来上がりです。