 |
左の画像の位置にサインペンでラインを入れてください。
|
 |
EPPの前縁を斜めに切り取ります。 |
 |
主翼上部になるEPPの前縁も斜めに切り取ります。 |
 |
グラステープでEPPを接続します。
|
 |
裏側からグラステープを押さえてしっかり接続します。
|
 |
EPPの中央リブを接着します(この主翼は右翼です)
|
 |
翼端のリブを接続します。
|
 |
幅20mmのスチレンボード2枚を接着してスパーを作ります。 |
 |
カッターで切って長さを調整します。 |
 |
中央のリブ3個は分割式になっていますのでそれぞれ接着します。
|
 |
主翼前縁にグルーを流し込むためもう一度裏側からグラステープを
押さえて確実に接続されているか確認する、グラステープが外れると正しく前縁に接着できません。
|
 |
グルーガンで前縁の溝ににグルー液を流し込む。 |
 |
素早く折り込んでいく。 |
 |
上から物差し等で押さえて固まるまで待ちます、前縁を触って熱くなければ接着されています。 |
 |
主翼上部を接着するためリブやスバーにグルーを流し込む。 |
 |
素早く折り込んでいく。 |
 |
物差し等で押し込んで固定するまで待つ。 |
 |
主翼後縁にグルーを流し込む。 |
 |
押さえて固定するまで待つ。 |
 |
はみ出した下側のEPPをカッターで切り取る。
|
 |
左翼も同様に作成する、リブの位置が右翼と逆になりますので注意してください、次に左翼と右翼をグルーガン
で接着します。 |
 |
画像のようなアルミアングルがあると便利です、20mmで1mのアルミアングルは約400円くらいで販売さ
れています。 |
 |
しっかり押さえ込みます。 |
 |
さらにグラステープで固定します。 |
 |
隙間がある場合はグルーガンで補修します。 |
 |
しっかり押さえ込みます。
|
 |
主翼がほぼ出来上がりました次は補強です。
|
 |
補強用のPP板を取り付ける前に主翼左右の両端に翼端ブロックを差し込んでください。
|
 |
反対側の翼端にもブロックを差し込んでおきます、これである程度の上反角がつきます。
|
 |
前縁から40mmのところへ補強のためのPP板をプラスチック用接着剤で接着します。
|
 |
上からグラステープで固定します。
|
 |
主翼下面もPP板を接着してグラステープで補強します。
|
 |
このようにグラステープは翼端近くまで貼り付けてください。
|
 |
次に翼端ブロックを接着します。
|
 |
接着された翼端ブロックです。
|
 |
カッターで大まかに整形します。
|
 |
60番くらいのペーパーでさらに整形します。
|
 |
最後は温度を低くしたアイロンでポンポンと叩くように整形して主翼の出来上がりです。
|